エアコン

エアコンの効果的な使い方と節約方法

効率よく使う

エアコンは、一昔の製品と違い、現在の最新のエアコンは驚くほど効率が良くなっており、消費電力も低くなっています。
一昔のエアコンだと、1時間程度使わないときはOFFにした方が良いですが、最新のエアコンは、1時間程度だとそのまま付けっぱなしにする方が効率が良く、電気代を抑えられます。

これは、エアコンにしても、起動する時に沢山電気を使い、部屋の温度を設定値にするまでに多くの電気を使うのです。
そのために、少しの時間ぐらいならば、付けっぱなしの方が電気を使わないのです。
エアコンの電源をOFFにして、室温を調節するよりも、これもやはり、温度設定を変更し室温を調節した方が効率的です。

室内温度は、夏は高めに冬は低めに設定した方が電気を使わず、効率的です。
夏だと理想は28度であり、冬だと理想は20度と言われています。
ただ快適に暮らすなら、人それぞれ適した温度がありますが、温度を1度変えるだけでも、10%も節電になります。

また節電するならば、できるだけエアコンを使わないほど、当たり前ですが節電となります。
これには真夏日でも真冬日でも我慢することで対応できますが、快適な暮らしにはなりません。
真夏日であれば、扇風機やうちわでしのぐ、真冬日であればできるだけ沢山着込むということになります。

節電のためにできること

・室内の空気を循環させる

エアコンを起動すると送風を初めて室温を調節しますが、エアコンの前面部分を主に送風して空気が流れ、部屋のその他の部分の空気はなかなか設定値にはなりません。
このために、エアコンをそのまま使うと、室温を調節するのは効率が悪く、余計に電気を使います。

そこで、室内の空気を循環させることで、全体を部屋のどの部分の空気であっても、エアコンで温度調節できるようになり、効率的であり、節電にもなります。
室内の空気を循環させるならば、うちわなどで仰いでも良いですが、サーキュレーターや扇風機を使って循環させると、楽であり、効率的です。
扇風機ならば、首振り機能を使って循環させましょう。

・フィルターを掃除する

エアコンのフィルターは、使うと汚れて埃が溜まっていきます。
フィルターが詰まってくると、最大で25%も電気を余計に使ってしまいます。
フィルターの汚れは、異音や水漏れ、悪臭の原因にもなります。
こまめに掃除すべきであり、理想は2週間に1回は掃除をするようにしましょう。
遅くても、1ヶ月に1回は掃除をすべきです。

さらに、室外機の周囲に物を置くと、熱交換効率を下げてしまい、余計に電気を使うので、室外機の周囲に物は置かないようにします。
雑草や枯れ葉もあると効率を下げるので、草刈りなどして取り除きます。

コメントは受け付けていません。